StayDreamについて
企業概要
名称 | ステイドリームグループ |
英名称 | StayDream Group |
事業概要 | 海外サッカー留学支援、指導者留学支援、サッカースクール |
役員 | 代表 宮川類 |
資本金 | – |
従業員数 | 8名 (スタッフ一覧) |
事業所所在地 | – |
設立 | 2019年4月 |
沿革
2019.04 | 宮川類が「スペインサッカー留学サポート事業」としてStayDreamを設立 |
2019.11 | 事業内容を「海外サッカー専門塾」に変更 企業名をステイドリームグループ (英: StayDream Group) に変更 公式ホームページ「StayDream」を開設し事業本格化 StayDreamでは、留学情報を中心にメディアとしても活動を開始 |
2022.06 | 指導者留学サポート事業を開始 |
2022.08 | 新たにオーストラリア、シンガポール、マレーシアの留学サポートを開始 |
2023.01 | 海外サッカー留学専門メディア「ステドリ」を開設 |
2023.11 | 新たにドイツ、フィンランド、タイ、韓国の留学サポートを開始 |
代表メッセージ

日本のサッカー界に革命を起こす事。
代表である私のライフワークでございます。
私自身サッカーというスポーツに魅了され、10歳からスペインという異国の地で約6年間の幼少期時代を過ごしてまいりました。
それが実現できたのも両親をはじめ多くの方々に協力して頂いたから実現できたことだと思います。
しかし、今の日本では私のように好きなサッカーを通じて挑戦することが不可能な子供たちが多いのも事実です。
また、それどころか目先の勝利に盲目となり、蹴って走ることしかサッカーを教えることのできない育成年代のチームが多いことから、選手の「遊び心」や「テクニック」の成長が著しく乏しいことも問題の1つだと痛切に感じております。
そんな日本のサッカー環境を変えるべく、私は一人でも多くの選手たちに「世界のサッカー」を肌で感じてほしい。
サッカーとはもっと楽しく、シンプルで、熱いスポーツだからです。
会社のパーパスに「世の中をもっと挑戦しやすい世界に、夢で溢れる社会構築への挑戦」を掲げています。
大人になったら消えていく夢。
私たちステイドリームのスタッフ一同は、大人になっても大きな夢を描いて挑戦してまいります。
若者に寄り添った海外サッカー留学サービスをきっかけに、日本のサッカー界に革命を起こします。
StayDream Group代表
宮川類
Purpose & Values
Purpose
世の中をもっと挑戦しやすい世界に
夢で溢れる社会構築への挑戦
Values
よりはやく、より身近に、海外挑戦を
人生に彩りを、史上最高の自分へ
サポートクオリティの追求